お知らせ一覧
対象エリア:
首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)、
東海(愛知)他エリアも対応いたします。
営業時間:
8:30-18:00
(上記以外でも対応いたします)
当事業所には、JSHI 公認ホームインスペクターが所属しています。
N 研インスペクション ~ N 研(中尾建築研究室)の住宅診断

ホームインスペクションは「住宅の健康診断!」 新築・中古・ご自宅 ~それぞれに住宅診断を ~ N 研(中尾建築研究室)にご相談ください。

N研-中尾-
ほんとうに大丈夫ですか?よくわからないまま進めて・・・新築・中古・自宅のこと。
初めまして、N 研(中尾建築研究室)代表の中尾です。
人生の、おそらくいちばん高額な買い物となるかも知れないのに、新築でも中古でも、また戸建でもマンションでも、その「住宅」について、多くの方々はあまりよく分からないまま受け取ってしまうのではないでしょうか。
欧米では、住宅の売買に際して、事前に専門家が診断するのは当たり前のことです!

ホームインスペクション、あるいは、住宅の状況調査・・・新たなサービスとしての思いも込めて、そう呼ばれますが、つまりは「住宅の健康診断」のこと。認知度はいまひとつですが、それでも最近では少しずつ知られるようになってきました。
くらしを支える場であり、たいせつな資産でもある、私たちの「住まい」・・・その価値の現状と今後を考えるためのお手伝い。それが、住宅診断(インスペクション)のプロとしての私たちの役割です。
お住まいのこと、私たちN 研(中尾建築研究室)に、ご相談ください。

N研-中尾-
お客様がお考えの住まい、それぞれに応じてN 研(中尾建築研究室)がご用意する、ホームインスペクションのメニューです。それぞれのサービスの具体的な内容、お申し込み・診断・報告までの流れ、費用などをお知らせします。
N 研インスペクション ~ N 研(中尾建築研究室)のご紹介
N 研(中尾建築研究室)の特徴とごあいさつ
- 高品質な診断・調査を、低価格でご提供します
- 公正・中立な立場で、診断の第三者性を守ります
- 診断と検査に特化した、ホームインスペクション事務所です
- 規模を追わず質を追う、フットワーク良く小回りが利く事務所です
- 戸建てからマンションまで、一級建築士の視点から検査・診断します
- 総合建設会社に長く在籍し、幅広い知識・経験・ネットワークがあります

代表 中尾 英夫
事務所紹介・代表紹介はこちら
N 研インスペクション ~ 診断の実際と、お客様の声
私たちN 研(中尾建築研究室)の仕事を通じてのお客様とのやりとりをご紹介する記事です。
私たちが 作成したオリジナルの図解と現地の写真を使って説明し、お客様の反応を交えながらのレポートです。

N研-中尾-
現在15編ございます。少々長めのレポートですが、図解と写真の視覚重視で構成しています。同業なら初歩的知識、しかし一般のお客様にとっては「目からうろこ」となることを意図した記事です。
診断とお客様の声はこちら
「斜面型」マンションという選択 ~ 中古マンションのインスペクションから
今回は斜面地の集合住宅を扱います(写真はイメージ:ギリシャ サントリーニ島) 大きな欠陥があれば購入を見送るかもしれません。 (原文メール) 「お問い合わせメール」の終わりを、こう結ばれたS様。 実際は、契約は目前・・・ 中古マンションの契約前インスペクションをお願いしたいと思います。(原文メール、太字強調はN研) 気に入って、調べあげて、逡巡して、納得して、そして、契約直前のインスペクション。 それを最後の判断材料に・・・もちろん、購入の最終判断が自己責任であることは、百も承知の上で。 既存(中 ...
もっと読む
リフォーム済み ~ その裏側も診てますか?(戸建て中古、買取再販住宅の「光と影」)
リフォーム済みで販売される中古戸建て住宅、その「光と影」について、実例をもとに考えてみましょう ・・・いろいろと手数のかかる客でしたので恐縮ですが、また、いつの日かお目にかかれればと思っております。はい。お心遣い、主人に申し伝えます。大変お世話になり、ありがとうございました。 (原文メール、改行省略、太字強調N研) これは、中古住宅診断のご依頼を頂いたK様からの、診断実施後にいただいた、お礼メールの最後のところです。 謙遜されて「いろいろと手数のかかる」と表現されていますが、これは実はK様から最初に私 ...
もっと読む
相続した実家をインスペクション ~ 思い入れのある家、全面リフォーム?それとも建替え?
「相続した実家」と言うとすぐ「処分」「整理」などを思い浮かべますが、「そこに住み続ける」というケースもあります 実家を相続した場合、どうするか・・・悩ましい問題ですね。 ある日突然に、自分の所有となった「既存(中古)住宅」ですが、いろんなケースがあります。 たとえば、すでにご自宅をお持ちで、遠く離れたご実家を相続したものの、使うあてもなく、維持管理もままならい・・・と言う場合なら、賃貸に出すとか、売却というケースも多いでしょう。 一方、そうではなくて、その実家の場所に住み続ける必要があるとい ...
もっと読む
診断とお客様の声
2021/10/25
「長く住める住宅」について考える
長く住める住宅 住宅の購入を考えた人なら、長期優良住宅という制度を耳にしたことがあるでしょう。そして、ネットで見たり説明を受けたりすると、まず税制上のメリットがあることを知り、その一方で技術的な認定基準があり、それを満たすためにコストアップするなどと聞かされたりするかもしれません。 ご自宅が徐々に出来上がっているのを眺めながら、「ウチの長期優良とそうでない住宅の具体的な違いって、何処なのだろうね︖」と、S 様がぽつりと口にされました。 この方は、ある有名ハウスメーカーの注文住宅を契約されました。その社は ...
もっと読む
診断とお客様の声
2021/5/27
天井裏を覗いたこと、ありますか?(天井裏構造)
天井が張られる前の屋根裏イメージ(本文とは関係ありません) 木造戸建ての駆体(骨組み)が組み上がると、その住宅のボリュームがはっきりしてきます。図面段階はもちろん、基礎の段階でも、まだまだどのくらいになるのかイメージできなかったものが、急にはっきりします。 木の香りの中で屋根を見上げると、この先小屋裏(屋根裏)となって隠れてしまう部分もすべて見ることができます。ちょっとした感動を覚える方もいらっしゃるのではないでしょうか。 N研-中尾-ところが、天井が張られて、次第に部屋ができてゆくと、あの屋根裏のことは ...
もっと読む
N 研インスペクション ~ N 研(中尾建築研究室)の住宅診断 お問い合わせ・お申し込み
私たちN 研(中尾建築研究室)の住宅診断各サービスへのお問い合わせ・お申し込みは、この下の「お問い合わせ・お申し込み」フォームよりお願いいたします。
電話( 03-5717-0451 )またはFAX( 同 )でご連絡いただいても結構です。
※ 電話の場合は、業務の都合上対応できない時間もございます。ご了解ください。
※ FAX の場合は、お手数ですが、上記のフォームにある質問項目についてお知らせください。
※ FAX でお申し込みをされる場合は、この書式をダウンロードしてお使いください。
(FAX 用)お申し込み書ダウンロード
N 研(中尾建築研究室)の住宅診断 ~ 代表が直接担当いたします
住宅診断にはN 研(中尾建築研究室)代表の中尾がお伺いします。業務の内容によっては、補助メンバーや、ご要望により英語通訳が同行する場合もありますが、 原則代表がメインでご対応いたします。
※検査・調査時に英語通訳者の同行をご希望の場合は、こちら
If you wish to have an English interpreter to be accompanied upon house inspections or surveys, please click here.