外部/屋根

お知らせ コラム 内覧会 戸建て内覧会 新築戸建て 新築戸建て 診断とお客様の声

その外壁、ちゃんと呼吸してますか?・・・木造住宅の寿命を伸ばすために

住宅外壁は正しく「呼吸」することで長持ちします・・・今回は外壁の「通気構法」について扱います     ・・・屋根の件は、悩ましいです。もともと軒の出が少ないことは気になっていましたが、リスクをもう少し ...

お知らせ コラム 中古マンション 内覧会 戸建て内覧会 新築戸建て 新築戸建て

「そこ、行けますか?点検できますか?」・・・ 住まいのメンテナンス

今回は、住宅のメンテナンスに関わる、ちょっとトリビアルかも知れない話題集です   以前このコラムで、「長く住める住宅」について考える、というテーマを扱ったことがあります。 ここでは、おもに長 ...

お知らせ コラム 中古マンション 内覧会 戸建て内覧会 新築マンション 新築戸建て 新築戸建て 診断とお客様の声

「異音あり」・・・ 悩ましい、玄関床タイルの「浮き」について

戸建て内覧会:玄関床タイルの打診検査で指摘される「異音」、今回はこれについて考えてみましょう   新築の内覧会・・・真新しい玄関前での挨拶もそこそこに、依頼者様、売手側関係者、施工者、ぞろぞ ...

お知らせ コラム 中古マンション 内覧会 新築マンション 新築戸建て 新築戸建て 診断とお客様の声

新築マンション内覧会 ~ 診断プロの【同行なし】それとも【同行あり】?

新築マンションの内覧会にインスペクターの同行を依頼するかどうか、新築戸建ての場合とはまた違った悩ましさがありそうです   新築マンションの竣工が近づくと、いよいよ「内覧会のご案内」が届きます ...

お知らせ コラム 内覧会 新築戸建て 新築戸建て 診断とお客様の声

既存住宅、その「見えない」床下に潜る ~ 中古の床下

前回、前々回の新築住宅に続き、今回は既存(中古)住宅の床下を覗いてみましょう   ここまで、第一部「内覧会、静寂の床下をゆく ~ 新築の床下(その1)」、そして、第二部「内覧会、見えない『基 ...

お知らせ コラム 内覧会 新築戸建て 新築戸建て 診断とお客様の声

内覧会、見えない「基礎」の基礎的知識 ~ 新築の床下(その2)

暮らしを静かに支える「床下」、それを形成する「基礎」、今回はこれらに注目してみましょう   前回は、内覧会、静寂の床下をゆく ~ 新築の床下(その1)のタイトルで、床下進入調査でよく見かける ...

お知らせ コラム 内覧会 新築戸建て 新築戸建て 診断とお客様の声

内覧会、静寂の床下をゆく ~ 新築の床下(その1)

床下診断・・・たいていのお客様は「床下進入診断までお願いします」と希望されます   今回はタイトルのように、床下進入診断のお話しです。 本題に入る前に、あるご質問と、依頼者様からの「声」をご ...

お知らせ コラム 中古マンション 中古戸建て 内覧会 新築マンション 新築戸建て

そこ、ビスありません ~ バルコニー「防水」とサッシ「固定」のジレンマ

シリーズ「見えないところ」・・・今回は、一般の方が覗いてみることが少ない、バルコニーのサッシ下の固定ビス(専用釘)についてのお話です   このコラムでは、前々回、前回と、私たちN研(中尾建築 ...

お知らせ コラム 中古マンション 中古戸建て 内覧会 新築マンション 新築戸建て 自宅

見えているのに「見えないところ」~ 今回は、住宅の外壁について

「見えないところ」~ 今回は住宅の外壁について考えます   前回は、住宅の小屋裏(屋根裏)についてのお話でした。 「小屋裏」というのは、一般の方はまず入ってみないところで、私たちN研(中尾建 ...

お知らせ コラム 中古マンション 中古戸建て 内覧会 新築マンション 新築戸建て 自宅

今夏、灼熱の屋根裏で思ったこと ~ 「見えないところ」を考える(屋根裏)

夏場の屋根裏は灼熱地獄・・・屋根裏進入調査で思ったことのお話です   私たちN研(中尾建築研究室)のこのサイトでは、たびたび「見えないところ」というフレーズが登場します。 ・・・が、このフレ ...

Copyright © 2021 n-ken architect office All Rights Reserved.
web created by katori.co.jp